運営者情報

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

基本情報(概要)

コロナ禍になり、日本国内で広まったテレワークと、感染防止の観点で人と会う機会・習慣がなくなり、元々少なかった友人がさらに減る中で「せっかくなら!」と開き直って、その時間で余暇を全力で楽しむ30代男性です。

元高校球児の体力を活かして、仕事終わりにレジャー施設を訪れたり、レジャー施設のはしご訪問をするなど、日々遊びながら過ごしています。

スポンサーリンク

運営目的

実際にレジャー施設に足を運んでみたり、評判のゲームをプレイしてみたりする中で、感じたこと・感動したこと・素敵だと思ったこと・有益だと思った情報を、できるだけわかりやすく読者の皆さんにお届けできるように努めていきたいと考えています。

ブログを始めるにあたって

訪問いただいた読者の皆さんに少しでもプラスになる情報を届けれればと思うので、書き方なども工夫しつつ、マイペースではありますが、本ブログを更新していければなと思います。

<転機>バイブルに出合う

コロナ禍になり、ただでさえ少ない友人がより少なくなり、出かけることも少なくなって、平日は漫画アプリのライフ回復が唯一の楽しみとなっていたある日、転機が訪れます。何気なくネットサーフィンをしている時にある広告を見つけました。

レジャーのサブスク、レジャパス開始!

まだリリース前のサービスでしたが、暇人であった管理人はすぐに事前登録し、2022年4月8日のサービス開始日から現在に至るまでレジャパスを続けている古株です。

レジャパスと出合って、漫画アプリのライフ回復が唯一の楽しみだった僕の日常は少しずつ、色を取り戻していきました。平日の仕事終わりにレジャー施設に出かけてみたり、有給を取得してお昼からレジャー施設を楽しんでみたりもしました。

遊び心を思い出させてくれたレジャパスは、僕にとってはまさに「バイブル」のような存在です。

レジャパスが僕に遊び心を思い出させてくれたように、このブログが皆さんの遊び心を刺激し、あそびのバイブルになるかもしれない。いや、そうなってほしい。そんな想いも込めて「あそびのバイブル」というWEBサイトを運営する運びとなりました。

レジャパスとの関係性

レジャパスには感謝していますが、社員や関係者でもありませんし、忖度抜きで事実や思ったことを書いていければと思っています。ただ僕の性格上、基本甘口なのでスバっと切り込んだり、批判をしたりはできないですし、するつもりもないので、そこはあらかじめご了承ください。

本ブログの目標

SEO的に「レジャパス」と検索した際に1ページ目に表示されことが目標です。

まとめ

ここまで書いてきたように、本ブログではレジャパスを中心に遊びの情報を発信予定です。

また本ブログの運営者ブログとして以下のWEBサイトも運営しています。興味のある方はぜひご覧ください。

まじめな遊び人
あそびの一丁目一番地。あそびの王道から少し邪道なものまで、自身のあそび体験などを中心に発信している「あそびエンタメディア」。このサイトが誰かの日常を少しでも彩れることを願いつつ、今日もどこかで遊びます。

それでは運営者情報はこの辺で!

スポンサーリンク
ちゃんやをフォローする
プロフィール

テレワーク業務と友人の少なさによって生まれた時間で余暇を楽しむ30代。学生時代にモバゲーミニゲームランキング全国3位を獲得、ゲームソフト累計購入数200本以上、定額制レジャー体験サービス「レジャパス」の通算利用回数は600回以上の「あそびオタク」。将来の夢は遊んで暮らすか、遊びで暮らすこと。

ちゃんやをフォローする
タイトルとURLをコピーしました